ブログの最新記事は、「もしかしたらⅡ」をご覧ください!
H P もしかしたら http://mosikasitara.com/
ブログ もしかしたらⅠ http://mosika.hamazo.tv/
ブログ もしかしたらⅡ http://mosika1.hamazo.tv/

2009年05月09日

滝見橋

滝見橋

国道151号、通称「池場坂」をもう少しで登り切るところにこんな橋があります。
「滝見橋」、 ここからは滝はどこにも見えません。
「そうだ、昔は見えたのでこの名前が付いたが、今は周りの木が大きくなって見えなくなったのだろう」
と勝手に解釈して、カメラを持って急な山を下りました。
途中 ゴーゴーと滝の音が聞こえ、さぞかし立派な滝があると思って下りていくと、あったのは何とコンクリートの滝、砂防堰堤でした。
なんともはやお粗末なことで(大笑)。

Posted by もしかしたら  at 21:50│Comments(11)
この記事へのコメント
お久しぶりです。今は、パタゴニアのエル·カラファテというところにいます。氷河を見てきました。

この滝見橋、僕も気になっていたところでした。昔は滝だったんでしょうか···
しかし、よくあの急なところを降りていきましたね。車を停めるにも苦労しそう。
Posted by okk at 2009年05月10日 06:11
パタゴニア いいですねえ。
「地の果て パタゴニア」 憧れています。

今年はボリビアと思っていましたが、新型インフルエンザのこともあるし、この地区の区長さんを引き受けたこともあって、ちょっと様子を伺っています(笑)。
思い切って来年 エベレストのBCにとも思っています。

「滝見橋」 もっと遠くに滝が見えるのでしょうかねえ。
直下には探しましたがないと思います。
稲武の先の上矢作のあたりにやっぱり「滝見橋」と言うのがありますが、そこからはとても立派な滝が見えます。
Posted by もしかしたら at 2009年05月10日 06:39
おはようございます
私もこの「滝見橋」気になっていて同じこと考えてました
降りなくて・よかった
Posted by よっさ at 2009年05月10日 07:55
そうですね。
いつも通られるところですよね。
何故この名前が付いたのか知りたいです。
この横の林道の奥にあるかもしれませんが、とても小さな沢なので滝と言うほどのものは無いとは思いますが。
Posted by もしかしたら at 2009年05月10日 08:14
ネパールはネパールで、首相が辞任して、今まで連立政権としてやってきた各党が対立路線に走り出したため、政権崩壊の危機に陥っているみたいですよ。
NHKのニュースで見ましたが、カトマンズの見覚えのある通りを、各党支持派の市民が埋め尽くして、デモをしていました。

カトマンズの日本人が集まる宿では、毎日のように、民族のこと、宗教のこと、政治のことなどを、夜遅くまで語らっていました。不勉強な自分には、まだよく分かってない部分が多々あるのですが。
そのとき話していた、[ネパールは、そう遠くないうちに内戦が起こるでしょうね]という話も、気にかかります。
せっかく友達になったネパール人の皆、無事であって欲しいと思います。
Posted by okk at 2009年05月10日 10:24
ネパールはまた情勢が不安定になりましたね。
3年ほど前 私たちが訪れたときもやっぱり「国王の国外追放」のデモが行なわれていました。
国王はポカラの辺りにいて遊んでいるだけでカトマンズにいたことが無い。
とても評判がよくなかったようです。
警官がデモに発砲して2人亡くなりました。
そんなこともあって、国中が大騒ぎになってバスもタクシーも動かず、私たちのトレッキングは空港から歩く破目になりました。それも外出禁止令以外の時間だけですが。
少し安定してきたと思っていたのですが残念ですね。
Posted by もしかしたら at 2009年05月10日 13:10
国王の追放から、これまで政権を握ってきたマオイストも、[貧しい人たちや、身分(カースト)の低い人たちのために、もっと予算を回すのだ]とか、最初は良いことを言っていたそうです。
でもいざ政権を取ってみれば、結局ハイカーストの人が重要な位置について、もちろん低所得者に予算など回らず。

その話を聞いて、日本の政治家も同じだなぁ、と思いました。
志、というものは、地位や権力の向上に伴って失われてしまうものなのでしょうか。
偉くなるにつれて、票を入れてくれた人たちに恩返しをしなきゃならなくなる(例えば、公共事業の随意契約など)のは、仕方がないことなんでしょうか。


しかし、空港からトレッキングとは。かなりきついですね。
Posted by okk at 2009年05月11日 05:19
そうですね、支持してくれた人は大事にしないと。
次のとき困ってしまうでしょうね。
そんな人ばかりではないと思いますが。

ポカラの空港から通常の登山口まで5時間歩きましたよ。
お陰とそこから先は貸切状態でしたが(笑)。
帰りは「デモは終っている」と言うことで出かけたのですがそれがまだ終ってなくてまた歩いて帰ってきました。
今度はバスで1時間掛かる距離なので60キロくらいあったでしょうか。
「明日の朝 8時までに空港に入らないと撃ち殺される」と言われ、夜も歩きました。最後の方は幸運にも闇のバスがやって来てそれに乗せてもらいましたが。
とんでもないトレッキングでしたよ。
Posted by もしかしたら at 2009年05月11日 06:54
そういう意味では、この間の千葉県知事選挙は最悪でしたね。無所属で出馬したのに、当選した暁には自民党にべったりになって、しかも公約もあっさりと無視して。ニュースで見ていて、あの変わり身には本当に憤りを覚えました。
最も、他の候補者にしたところで、無所属を装って民主だったりしたみたいですが。

う、撃ち殺されるのは勘弁ですね···。
カトマンズからインドのバラナシへ、バスで行ったときにも、国境の町、スノウリでストライキがあったので、終わるのを待ってから行きました。
カトマンズから、スノウリ(ネパール側)という町へ。そこで出国、入国手続きをして、スノウリ(インド側)からバラナシへ。
という予定だったんですが、ストライキはまだ終わったばかりだったので、バスの運転手たちはまた襲われるのではないかと恐れて、スノウリまで行ってくれず、一つ手前の町で降ろされてしまいました。
そして、路線バスとは違う、乗り合いバスに乗ってスノウリに行きました。
幸い、カトマンズからのバスの中で、日本人女性とインド人男性のカップルに出会って、一緒に行ってもらったので、何も不安はありませんでした。
Posted by okk at 2009年05月11日 10:05
千葉県の知事さんは前回は惜敗だったので、今回は良かったですね。
自民党に実は応援してもらっていたようですが、これからどんなふうに県民のために働いてくれるかが気になるところです。
Posted by もしかしたらもしかしたら at 2009年05月12日 05:39
初めまして。
滝見橋の横には旧道が廃道状態で残っていて、薮をかき分けて進むと、旧・滝見橋があります。そこからさらに上流に滝があります。
しかし、森は荒れ放題になっていて、旧道橋の上からでもほとんど見えません。
Posted by uchiyama at 2014年04月01日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
滝見橋
    コメント(11)